子育て・発達凸凹

【発達障害】オススメの習い事10選!体験談あり

発達障害といっても特徴は様々です.

  • じっとしているのが苦手
  • コミュニケーションが不得意
  • 癇癪を起しやすい

などの理由で習い事を始めることを躊躇う場合が多いのではないでしょうか。

 

心配もあるけど、「楽しみを見つけてほしい」「得意な事を極めてほしい」「色んな経験をさせてあげたい」と思いまよね。

 

苦手な事を克服したい場合や、得意な事を伸ばしたい場合、楽しいと思う事を見つけて欲しい場合など、目的によって習い事の選び方は変わってきます

 

今回は発達障害児にオススメの習い事をご紹介します!

この記事の中に「これいいかも!」と思う習い事が見つかれば嬉しいです。

 

こんな方におすすめ

  • 得意なことを見つけて欲しい
  • 習い事を始めたいけど何にすればいいか決められない
  • 発達障害でも始めやすい習い事を知りたい

 

 

発達障害児が習い事をするメリット

girl in white long sleeve dress sitting on brown wooden chair cutting paper

 

発達障害があると、どうしてもまわりより苦手な事が出てきます

特に年齢が上がるにつれて、幼稚園や学校での課題も「みんは上手に出来ているのに…」と思う事が増えてきますよね。

そういった気持ちばかり感じてしまうと自信をなくしてしまいます

 

習い事をすることによって、得意な事を伸ばしたり、出来る事が増えたりすると自己肯定感が育ちます!

 

また、習い事は脳に刺激を与えることも出来ます

スジミングやピアノ、体操やプロミラミング…

なにをとっても習い事は日常にはない刺激をもたらしてくれます!

 

「10歳までに脳の経路が出来上がると一生ものになる」というもんね。

 

「日常にはない新しい事」を習得するには低学年ぐらいまでがピッタリかも知れません

 

学ぶ意欲を大切にし、伸ばすことによって「自ら学ぶ力」が育ちます。

 

「自分は出来る!」「出来るようになりたい!」」という気持ちを持つことが出来れば、誰に言われるよりも頑張る事が出来ます。

この気持ちは一生の財産になりますよ

 

 

コミュニケーションが苦手でもOKな習い事

コミュニケーションが苦手で、個人で出来る習い事の方が向いているかも…

と思ったら下記の習い事を参考にしてくださいね。

  • ピアノ
  • スイミング
  • 体操
  • 剣道、空手
  • 囲碁、将棋

ピアノは定番です。

楽譜を見ながら瞬時に判断して両手を動かすことで脳が鍛えられます。

 

音楽に触れる事で豊かになるし、学校の音楽の授業でも役立ちますよ!

 

メモ

個人の教室なら親も付き添えるところが多く、癇癪やパニックを起こした時も対応しやすいです。

①ヤマハ音楽教室のようなグループで習う方が楽しく出来るのか

②個人教室でじっくり習う方が落ち着いて出来るのか

その子に合ったところを選びたいですね。

 

私的にはスイミングをオススメしたいです

 

実際に、知的障害あり自閉症スペクトラムの【ボク】も通っています。

 

参考【発達障害児の習い事】スイミングに通うメリットと入会〜現在の体験談

続きを見る

 

体操教室では跳び箱やトランポリン、マット運動や縄跳びなど多岐に渡って身体能力を鍛えることが出来ます。

 

並ぶ事や待つ事が苦手な場合は、少人数の教室を選ぶといいですね。

 

体の使い方が苦手な場合は、学校の体育だけでは吸収するのが難しいかも知れません

体操教室でじっくりと学ぶといいですよ。

 

マット運動だけでも前転、後転、開脚前転…

など数えきれない程の技があり、「出来た!」を沢山感じることが出来るんです!

 

剣道や空手のような武道は礼儀作法が身に付くという点が最大のメリットです。

 

集中力も鍛えられますし、運動神経の良さなどが問われず誰でも始めることが出来ますよ。

引っ込み思案の子が、剣道を始めると積極的になれたり…という事もあります。

メモ

剣道は防具が重く、夏は暑いし、打たれると痛いです。

精神力が鍛えられるという点は武道のメリットですが、過敏がある場合などはストレスが大きいかもしれません。

本人が辛い思いをしたり自信をなくすと本末転倒です。

体験などに参加してよく考えてあげてくださいね。

 

将棋は最近流行っていますよね!

 

集中力がつく、記憶力が良くなる、判断力を高めるなどのメリットがあります。

じっとしているのが苦手だと苦痛に感じる子もいるので向き不向きはありますね。

 

のめり込む子はめちゃくちゃ強くなる可能性も秘めていますよ!

 

 

勉強系の習い事

diligent small girl drawing on paper in light living room at home

 

スポーツや音楽ではなく、お勉強系の習い事もいいですよね。

  • そろばん
  • プログラミング
  • 通信教育

そろばんでは、学校教育で鍛えられる左脳とは反対の右脳を鍛える作用があります

 

「記憶力がよくなる」

「頭の回転が良くなる」

「発想力が鍛えられる」

「向上心が高くなる」

などのメリットがあります。

 

資格を取ることも出来るので自信になりますよ!

 

ただ、「紙に書いたり暗算した方が得意」とか「頭の中で処理してから指をはじいてしまう」という場合もあるので、向き不向きが分かれます。

 

プログラミングは最近では小学校で必修化されました。

 

自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群の人が持つ特徴がプログラミングに有利に働く場合があるんです!

 

感情的な表現よりも理論的、規則的に考える傾向や、1つの物事に深くこだわり追及するという部分がプログラミングをする上で非常役に立ちます

 

メモ

世界でも巨大なソーシャルメディアが集まるシリコンバレーで働くプログラマー。

その中の約半数が発達障害(グレーゾーン含む)の傾向があると言われていますよ。

 

プログラミング教育では技術面はもちろん、論理的思考問題解決能力も鍛えられます

才能を開花すべく、一度挑戦してみるのもいいですね。

 

マイペースに勉強できる通信教育もオススメです。

 

気分のむらがある子供の場合でも、自分がやる気になった時に効率的に取り組めます。

知的な遅れがある場合でも、学年に縛られず自分に合った教材を使う事ができるのも嬉しいですよね。

 

タブレット学習タイプだとその場ですぐに採点してくれる物が多く、さくさくテンポ良く進めることが出来る部分も待つのが苦手な子供にはオススメです。

 

メモ

進研ゼミのタブレット学習「ちゃれんじタッチ」は、毎月配信される教材とは別に本が借り放題!

図鑑や絵本など好きな時に好きなだけ読めるので、本が好きな子に特にオススメですよ!

もちろん追加費用はかかりません。

詳細はこちらから→公式HP【進研ゼミ小学講座】

 

まとめ

今回は発達障害児にオススメの習い事をご紹介しました。

 

子供に好きな事やためになることをさせてあげたいと思うけど、本当にできるかな?まわりの迷惑にならないかな?と躊躇ってしまう場合もありますよね。

 

それで諦めてしまってはもったいないです!

 

マンツーマンレッスンだとこだわり対応もしてくれる場合がありますし、保護者同伴だと万一パニックになってしまった時も対応できます。

少人数の習い事でコミュニケーション能力を鍛えるのもいいかも知れません。

 

見学や体験に行ってみて、子供に合う習い事を見つけてあげられるといいですね。

楽しい事や夢中になれることがきっと見つかりますよ

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

こちらもCHECK

【自宅療育に最適】「こどもちゃれんじ」ではなく「幼児ポピー」を選んだ訳

続きを見る

 

こちらもCHECK

【ボク】の物語(第1話)。生きることの始まり

続きを見る

-子育て・発達凸凹
-,

© 2024 アスパラ Powered by AFFINGER5