子育て・発達凸凹

【学校行きたくない…】子供の五月病、うつにならない為の対処法

新年度を迎え、機嫌良く登校していたかと思えば、急に「学校に行きたくない」発言…

 

「何かあったの!?」と心配になってしまいますよね。

 

「友達出来ないの?」

「新しい担任の先生と合わない?」

「勉強についていけない?」

と問い詰めてしまいそうになります。

 

そんな事をしてしまっては逆効果。

「子供の五月病」に親が出来る事があります!

 

こんな方におすすめ

  • 最近子供に元気がない
  • 「学校に行きたくない」と言い出した
  • イライラしていたり気持ちが不安定
  • 食欲がない

今回は、子供の五月病の原因と対処法をご紹介します。

 

五月病とは?

新年度から1カ月が経ち、疲労や緊張がピークに達する5月

GWを期に、張り詰めていた糸がプツンと切れて五月病の症状が現れます。

 

五月病の原因と症状

原因はストレスや疲労。

症状としては、やる気が起きない、気持ちが落ち込む、熟睡できない、疲れやすいなど様々。

悪化するとうつ病になる可能性も。

 

大人でもこの時期は「精神的にキツイ」と感じる事が多いですよね。

 

そうそう。

仕事に行く気も出ないし、いざ出社してもなかなかエンジンがかからないんですよね~。

 

それがまだ小さい子供となれば余計にです。

子供って「手を抜く」事を知らないから、新年度から全力で頑張っているんです。

 

五月病になりやすい子の特徴

誰でも五月病になる可能性はあります

 

生活習慣が乱れていたり、「毎日放課後は学童に行っていて、家でリラックスできる時間があまりないかも…」という場合も要注意です。

 

五月病になりやすい子の特徴としては、

  • 真面目
  • おとなしい
  • 完璧主義
  • 我慢しがち

学校でも真面目で完璧主義で頑張っている。

かつ、家でもワガママを言うのが得意ではなく我慢しがちな性格の子供は五月病になりやすいかも知れません。

 

逆に、【学校では頑張っていても、家では少々荒れてる】ぐらいの方が、ストレスが発散出来て五月病にはなりにくいです。

 

家で荒れられると親としては困るけど…
「学校で頑張っていてストレスが溜まってるんだな」と思えば何とか耐えられるかも知れない…

 

子供の五月病の症状とは?

 

子供の五月病の症状は様々で、一見わがまま言ってるだけじゃないの?と思う場合もあります。

 

でもこの時期、それが体や心の不調から来ている可能性は大

 

子供の五月病に表れやすい症状はこちらです。

  • イライラしている(兄弟喧嘩が増える)
  • よく泣く
  • 学校や保育園に行くのを嫌がる
  • ぼーっとしている
  • 食欲がない
  • 元気がない

常にイライラしていて、兄弟喧嘩が増えたり、親に反抗的な態度をとります。

喧嘩しているかと思えば、すぐに泣いて言いつけに来たり…

 

経験談

娘も普段そんなことで泣けへんやろ!?っていうような事で良く泣きます…

欲しい物を買ってもらえなかったり(そんなの毎回だし、いつもならすぐ諦めるのに)…

パパにちょっと怒られたり(いつもなら言い返すのに)…。

情緒不安定?って感じる時もあるぐらい。

 

「学校や保育園に行きたがらない」という場合が一番多いかも知れませんね。

 

4月は機嫌よく行っていたのに、急に「学校嫌やな~」って言ってみたり、「勉強めんどくさい」とか言ってみたり。

 

ぼーっとしている事が増えたり、食欲低下、元気がない、などの症状が出ていたら要注意です。

しっかりケアしてあげたいですね。

 

 

子供の五月病の対処法は?

五月病にならない為に、もしくは症状を和らげるために、親が出来ることをしてあげたいですよね

 

親が少しサポートしてあげるだけで、きっと元の元気なお子様に戻ってくれますよ!

 

生活リズムを整える

連休中は生活リズムが乱れがちです。

生活リズムが乱れると体の不調にも繋がり、偏った食生活で脳が正常に働かなくなっている場合があります。

早寝早起き、バランスの良い食生活、夜はしっかりと湯舟に浸かるなどしてくださいね。

 

お菓子を食べすぎてしまう場合は、お菓子の内容を見直すと〇!
スナック菓子より「キャンディチーズ」や「コーンフレークヨーグルト」などがオススメ。

 

子供の話を聞く

ストレスを抱えている場合、しっかりと子供の話を聞いてあげたいですね。

 

あまり自分から学校の話をしない場合は、さりげなく普段の会話の中で聞いてみましょう。

「学校に行きたくない」というのであれば、その理由を納得いくまで聞いてあげるとスッキリする場合もあります。

 

経験談

娘の場合は、

・45分間椅子に座ってるのがしんどい

・GW明けに控えている自己紹介イベントが嫌

・給食に嫌いな物も出てくる

・体育で並ぶ練習を毎回するのが面倒くさい

だそうです…

「そうやんな~。あ~、それめっちゃ嫌やな~」と話を聞いてあげるだけで少しすっきりした顔になったような。

 

外で遊ばせてストレス発散させる

思いっきり外で遊ぶことでもストレス発散になります。

 

大人もスマホを置いて、鬼ごっこやボール投げで体を動かすのに付き合うと、運動不足解消にもなって一石二鳥です!

汗をかくほど走り回った後は、体も心もすっきりするものです。

 

思い切り甘えさせる

「もう小学生」ではないですよ。

まだ生まれてから6年、7年、8年…しか経ってないんですから。

 

まだまだ子供!

 

疲れていそうな時は思いっきり甘えさせてあげて下さいね。

ぎゅーっとするとか、お風呂上りに「今日は特別にお世話してあげよう♪」と体を拭いて服を着せてあげるとか。

 

それだけで子供はトゲトゲがちょっと丸くなったりするものです

 

まとめ

 

新年度から全力で頑張っている子供達。

GWを機に疲れが出てしまう事が多いです。

 

頑張れない時は「手伝おうか?」「大丈夫だよ~」の声掛けだけでも心が軽くなりますよ。

 

イライラしてる事が増えたり、「学校に行きたくない」と言い出した場合は、できるだけサポートしてご機嫌に過ごせるようにしてあげたいですね。

 

こちらもCHECK

【小学ポピー1年生】勉強の基礎を固めて将来ラクしちゃおう!

続きを見る

 

こちらもCHECK

【衝撃】習い事を嫌がる原因と対処法。条件付で辞めることになりました!

続きを見る

 

-子育て・発達凸凹
-

© 2024 アスパラ Powered by AFFINGER5